離島と都会を行き来する診療看護師のブログ

primary care NPとして離島での道を開拓する

PK/PD理論に基づく術中抗菌薬投与量の目安

術後創感染症は、

手術部位感染SSI:surgical site infection

遠隔部位感染RI:remote infection

とに大別される

 

SSIは、切開創感染(表層+深層)、臓器/体腔感染

 

RIは肺炎、抗菌薬関連腸炎、尿路感染、また医療機器関連感染症などがあり、術野外感染とも呼ばれる

 

術後感染予防薬は、SSIの予防を第一目標とすることから、targetは術野の汚染菌である

 

投与タイミング

手術開始時にSSIの起因菌に対して十分な抗菌効果を示す血中濃度、組織濃度が必要であるため、初回投与は執刀前60分以内に静脈内投与することが推奨されている。

バンコマイシンキノロン系は120分以内に投与するといい

 

投与量・術中追加投与

セファロスポリン系、ペニシリン系はtime above MIC(時間依存性抗菌作用と短い持続効果)から添付文章の2回/dayより3-4回/dayの方が望ましい

●AUC or peak/MIC:濃度依存性抗菌作用と長い持続効果

 ニューキノロン・アミノグリコシド

 ケトライド・アムホテリシンB

●time above MIC:時間依存性抗菌作用と短い持続効果

 カルバペネム・セフェム・モノバクタム

 ペニシリン・フルシトシン

●AUC/MIC:時間依存性抗菌作用と長い持続効果

 クラリスロマイシン・アジスロマイシン

 テトラサイクリン・バンコマイシン・フルコナゾール

 

追加投与に関しては、半減期の2倍程度の時間での再投与が推奨

     T1/2:半減期

  • CEZ:1.2~2.2hour
  • SBT/ABPC:0.8~1.3hour
  • PIPC:1.3hour
  • CMZ:1~1.3hour
  • CTM:60~68min
  • FMOX:50min
  • CLDM:2~4hour
  • VCM:4~8hour

 

投与期間

術後3~4日後の検出菌の70%近くが予防抗菌薬に耐性であることが報告されており、3~4日以上投与する意味は無いと考えられる。欧米の多くのガイドラインでは、術後24時間以内が推奨されている。

本邦では、SSIが比較的低率な術式には術前1回投与、心臓血管手術では、24時間投与で胸骨創感染などが効率となることが報告されており、48時間投与が推奨されている。

 

とりあえず、消化器外科はCMZ、それ以外はCEZ、追加投与は3時間越えたらと習っていたけど、薬剤によって微妙に違いがあることを学んだ 

 

www.rito-np.com

 

 

www.rito-np.com

 

 

www.rito-np.com

 

 

www.rito-np.com

 

 

www.rito-np.com

 

 

www.rito-np.com