離島にあるチェーン店
- ファミリーマート
- マツキヨ
- GEO
- CanDo
ここまで挙げると
「意外とあるやん」
と思われるかもしれない。
都会のお店が無く慌ただしい生活から離れた生活がしたい人にはこれがいいのかもしれない。
しかし、離島生活のあるあるとして3ヶ月すれば大抵の人は飽きてしまう。
理由は、
他のコンビニに行きたい
ショッピングモールで買い物したい
ファーストフードを食べたい
ファミレスに行きたい
オシャレなカフェでゆっくりしたい
ゲームセンターに行きたい
ごく稀にケンタッキーやピザーラ、吉野家の移動販売者が来ると開店2時間前から行列ができるくらい。
特に子供が好きなキッズメニューがほとんどないことは子育て世帯には結構辛い。
台風は九州や本州に近づく頃には1○号だろうが、5号未満から再接近し、内地で暮らす人たちよりも多くの台風対策をしなければならない。
それ以上に台風接近に伴う物流の停止が大ダメージ
台風接近5日前から買い占めが始まり店には商品が無くなり、台風が去っても周囲の海が荒れており3日後以降にしか商品が補充されない。



台風1個くるだけで、1週間以上の間接被害がある。
こんな中、島での楽しみを模索しながら離島で生活している
離島生活の楽しみ方を次へ