離島と都会を行き来する診療看護師のブログ

primary care NPとして離島での道を開拓する

特定行為講座 【感染徴候がある者に対する薬剤の臨時の投与】抗菌薬の使い方の基本 セフェム系とペニシリン系

f:id:nurseandnurse:20201012165322j:image

NPなら在宅でもERでもICUでも感染症の知識は必須

各施設、指導医毎に様々な使い方があるだろうが、当院の師匠の型を紹介。

※点滴抗菌薬使用開始前は必ず血液培養始め培養提出を忘れずに!

 

○Cephem系

第一世代 CEZ:セファゾリン

特徴:MSSAに100%感受性

MSSA sepsisに使用するため、尿路感染症にはCTMまでde-escalationする

使用例:表皮感染症

 

第二世代 CTM:セフォチアム

特徴:MSSAに90%感受性 耐性の可能性有りMSSAには使用しない

使用例:尿路感染症

 

第二世代 CMZ:セフメタゾール

特徴:横隔膜上下嫌気性菌、GPC、大腸菌グループ(GNR)に効果あり

ESBL株にも感受性が保たれていることが多い

使用例:尿路感染症、腹腔内感染症、大腸憩室炎、虫垂炎

 

第三世代(緑膿菌✕) CTRX :セフトリアキソン

特徴:スペクトラムが広い

BLNARに効果あり 髄液移行性○ 胆泥形成

使用例:細菌性髄膜炎、入院を要する市中肺炎のempirical therapy

 

第三世代(緑膿菌○) CAZ:セフタジジム

特徴:緑膿菌OK グラム陽性菌には弱い

使用例:緑膿菌感染症

 

第四世代 CFPM・セフェピム

特徴:第一世代CEZ+第三世代CAZ ほぼカルバペネム

使用例:FN(発熱性好中球減少症)、院内肺炎

 

 

Penicillin

PCG:ペニシリンG

溶連菌に対して殺菌的に作用 かなり効く

PSSP(ペニシリン感受性肺炎球菌)には通常800万単位静注

PISP(ペニシリン中等度耐性肺炎球菌)にも1200万単位静注で治療可能

PRSP(ペニシリン耐性肺炎球菌)にはダメ

※100万単位にカリウム1.53mEq

800万単位=K12.24mEq 1200万単位=K18.36mEq

電解質異常や静脈炎に注意

 

ABPC:ビクシリン

特徴:PCG+GNR(特に大腸菌インフルエンザ菌の一部)

使用例:尿路感染症(E-coliならABPCへde-escalation)、リステリア

 

ABPC/SBT:ユナシン

特徴:GPCに加え横隔膜下嫌気性菌、GNRに効果あり

緑膿菌には無効

使用例:入院を要する肺炎、尿路感染症のempirical therapy、腹腔内感染症

 

TAZ/PIPC:ゾシン

特徴:緑膿菌OK ほぼカルバペネム

使用例:重症肺炎、緑膿菌感染症

 

 

尿路感染症

グラム染色→GNRのみ・・・第二世代セフェム CTM

     →GPCもいる・・・ABPC/SBT