離島と都会を行き来する診療看護師のブログ

primary care NPとして離島での道を開拓する

簡単に γ計算 ガンマ計算

 

   0.06✖体重(kg)

流量=  濃度    ✖ γ

 

集中治療領域にいる看護師は、良く耳にするだろうガンマ計算。

麻酔科医が電卓で、鼻唄歌いながら簡単に計算して指示。

でもガンマ計算について調べると、見慣れない単位から長々計算している式を見て挫折。要は患者の前で短時間で計算する方法がわからない。でも大事な計算は一つの方程式のみ。

 

なので、今回は、ガンマ計算について麻酔科医のような秒で計算できる考え方を紹介したい。

有料のガンマ計算アプリを購入する必要もないし、麻酔科医に気を遣いながら相談する必要もない。

ガンマ計算の意味やこのページでわからない詳しい計算方法は、是非他の先生方が説明されているサイトをご覧ください。

 

挫折しやすいガンマ計算の基本式は以下。

1γ=1μg/kg/min

 =0.001mg/kg/min

 =0.06mg/kg/hr

 =0.06×50mg/hr ←体重50kgなら

 =3.0mg/hr

 

今回はこれをすっとばします。

この中身を知ればより理解は深まりますが、正直これに至る過程は気にしなくてもガンマ計算できます!

この式で重要なのは、下から2番目の 0.06 ✖ 体重

 

なんで0.06かは覚えなくても大丈夫ですので、この計算は気がついたら計算してしまうくらい癖づけときましょう。計算するのに必須です!

 

80kgなら 0.06✖80 で4.8!

40kgなら 0.06✖40 で2.4!

50kgなら 0.06✖50 で3.0!

 

この計算が FIRST STEP①

 

次に、その点滴バッグやシリンジで吸った薬液の濃度。

これもたやすい御用。

だいたいDOAやDOBの製剤キット。

こういうやつ↓

 

 

 

キットにしてくれてるのは、だいたい200mlで600mg。

書いてある。

濃度は、1ml当たり何mg入ってるか知りたいので、

mg/mlの順で

600mg/200ml = 3mg/ml

 

ノルアドレナリンとか、ハンプとか、シリンジでいく薬剤は、

その施設毎、その医師毎、やり方が違うからややこしい。

インシデントの元とも言われる。

 

でも大丈夫。

f:id:nurseandnurse:20200704213244j:image

 

ノルアドレナリンは1A1mg.

3A吸えば 3mg.

5A吸えば 5mg.

 

生食で全量を30mlにしようが、50mlにしようが、割れば良い。

3Aを50cc⇒3mg/50ml で 0.06mg/ml

5Aを50cc⇒5mg/50ml で 0.1mg/ml

 

濃度が分かれば、①を濃度で割る。

 

80kg に ノルアドレナリン5A/生食50ml なら

80/0.1 = 800!

これが、SECOND STEP②

 

さあ準備は整った^^

 

どんな医師に どんな指示を出されても 怖くない。

むしろ、医師にドンドン意見してもいいんじゃない?

 

例えば、

「この人(70kg)にノルアド5Aを生食45mlで全量50mlにして0.05γ流して」

はい、①

0.06✖70 = 4.2 !!

次、②

4.2÷0.1 = 42!!

 

これは、この人の1γの流量になってるので、

0.05γなら 42✖0.05 = 2.1!!!!

 

シリンジポンプをくるくる回して、2.1ml/hにすれば完了○

なんてことない。麻酔科医が電卓でちょいちょいっと電卓ぱちぱちしているのはこの計算。

 

逆に、この人2.1ml/h流れてるけど、何γなんだろう?

とか、SOFA スコア を計算している時に、0.1γ以上?以下?

なんて時に、考えるやり方。

 

はい、①

この人の体重は?えーっと、70kgか。0.06✖70だから 4.2①

ノルアドは5A50mlかぁ。

5÷50で0.1だから 4.2÷0.1 でっと 42②

これは、この人の1γの時の流量になっているので、

これを今の流量の2.1ml/hに割ると、

2.1÷42で0.05

ふーん、0.05γか。まだ0.1γ未満やな。 

となる。

 

以上の説明を方程式にすると、

     0.06✖体重(kg)

流量 =   濃度    ✖ γ

 

求めたい部分(流量なのか、γなのか)を⒳にして、方程式に当てはめれば求められる。

 

45kgのおばあちゃんに、ノルアド3A50mlで0.1γいきたいとすると、何ml/h流せばいいのか、、

流量を⒳にして、方程式の右辺を順番に電卓で求める。

     0.06✖体重(kg)

⒳ =   濃度    ✖ γ

 

0.06✖45 ÷ 3÷50 ✖ 0.1γ

 ①     ②

 27  ÷  0.06 ✖ 0.1 = 4.5ml/h

できた。

 

45kgのおばあちゃんに、ノルアド3A50mlで14ml/h流れてる時には、今何γか知りたいので、、

γを⒳にして、

     0.06✖体重(kg)

流量 =   濃度    ✖ ⒳

 

14ml/h = 0.06✖45 ÷ 3÷50 ✖ ⒳

14 = 2.7 ÷ 0.06 ⒳

14 = 45⒳

⒳ = 14/45

  = 0.3111...

0.3γ かぁ 結構多いなぁ。。

とこんな感じ。

 

これができれば、今の流量が何γか一目瞭然

これができれば、目標量が何ml/hか一目瞭然

 

注意

薬剤によって、初期量~上限投与量は決まってるので調べてください。

せっかく計算できても、多いのか少ないのか、わかりません。。

 

例題

「DOA600mg/200mlを50kgの人に3γから初めて」

0.06✖50 (=3) ÷ 600/200(=3) ✖ 3γ ⇒3ml/h

 

そう、50kgの人なら、0.06✖体重が3になる。

DOAやDOBのキット製剤は600mg/200mlだから3になる。

すると3÷3で1になる!

だからいきたいγ数 2γだろうが、3.5γだろうが、1にかけるだけなので、

そのまま、2ml/h 3.5ml/h と単位だけ変換すれば良い。ラッキー☆

 

製剤キットを採用していない施設は、

DOB3Aと生食85mlに入れて使うとこも。

 

DOBアンプル《1A5mlで100mg》を使うと、

DOB3Aは、15mlで300mg

生食85mlに入れると、100mlに300mgとなる。

300mg/100ccの濃度は、3mg/ml 製剤キットと一緒!

このようにわざわざ予め生食100mlから15ml抜く作業は、ガンマ計算をしやすくするテクニックが隠れている。

 

この溶き方をすれば、50kgの人なら、

5γなら 5ml/h !!!

8γなら 8ml/h !!!

3.9γなら 3.9ml/h !!!

計算不要。

 

 

「38kgの人にノルアドレナリン3Aを生食47ccに入れて50ccにして、0.08γいって」

0.06✖38 (=2.28) ÷ 3÷50 (=0.06) ✖ 0.08

=3.04

このように体重が35kgとか40kgとキリが良くない時には、シリンジポンプで設定不能な流量になったりするので、四捨五入することもある。

3ml/h。

 

「80kgの人にhANP1V(1000㎍)を5%TZ50mlに溶いて、0.025γいって」

0.06✖80 (=4.8) ÷ 1mg÷50 (=0.02) ✖ 0.025

=6ml/h

 

「65kgの人にDOBキット600mg/200mlを10ml/h流れてるけど、何γ?」

0.06✖65 (=3.9) ÷ 600÷200 (=3) = 1.3

10÷1.3=7.69 

≒7.7γ

 

「72kgの人にノルアド5Aを生食で50mlにして11ml/h流れてるけど、何γ?」

0.06✖72 (=4.32) ÷ 5÷50 (=0.1) = 43.2

11÷43.2=0.2546

≒0.25γ

 

 

ガンマ計算の仕組みが分からず挫折してしまった人は、まずはこの計算に慣れてガンマ数を計算できるようになってから、なんでこれで求められるんだろうとさかのぼっていくとより理解を深められるかもしれません。